お客様がアクセスしようとしているウェブサイトに記載されている情報は、特定の国またはその国々の居住者を対象としています。そのため、お客様がアクセスしようとしているウェブサイトには、他の国々や地域では承認されていない医療品、医療機器、その他の製品に関する情報や、用途についての情報が含まれている場合があります。
このままこのウェブサイトの閲覧を続けますか?
脊髄刺激は、患者さんが自分で疼痛を管理し、望みどおりの生活を送るための効果的な方法になりえます。患者さんがジェネレータの植え込みを決める前に、アボットの SCS 用 Invisible Trial System を使用することで、患者さんに BurstDR™ 刺激*を用いたSCSが適切かどうか医師が判断することができます。
アボットの脊髄刺激療法(SCS)用 Invisible Trial System は、慢性疼痛を管理するための SCS を評価するために、直感的な方法を医師と患者さんに提供します。これは一時的に使用する体外式刺激装置で、サイズが小さく、衣服の下に装着するため、ほとんど分かりません。体外式のケーブルはなく、患者さんは Apple‡ iPod Touch‡ モバイルデジタルデバイスコントローラを使用してワイヤレスで治療を調整できます。このシステムは、患者さんと SCS との間の障壁の一部を取り除くことを目的に設計されており、患者さんはシステムの管理ではなく、SCS の評価に集中できます。
過去に SCS で効果が得られなかった患者さんに対して、BurstDR™ 刺激は疼痛緩和が得られる可能性を提供します。BurstDR™ 刺激はアボット独自の脊髄刺激の形態です。従来のトニック刺激よりも優れた疼痛緩和をもたらすことが証明された新しい波形を使用しています2,3。脳の自然発火パターンを模することで、感覚系と情動系の両方の伝導路を調整すると考えられています3。これにより、患者さんの身体的な疼痛、および疼痛に伴う苦痛**からの緩和をもたらす可能性があります2,3。
BurstDR™ 刺激は、従来のトニック刺激で感じるパレステジアを軽減または感じなくします2-4。アボットの一時的な刺激システムである Invisible Trial System を使用して、BurstDR™ 刺激が患者さんに有効かどうかを確認してみてください。
アボットの SCS 用 Invisible Trial Systemは、より直感的な iPod touch‡† モバイル デジタルデバイスを患者用コントローラに採用し、医師は iPad mini‡† を使用して 治療をプログラミングおよび評価することができ、簡単に操作できます5。アボットの Invisible Trial Systemは、Apple‡† モバイル デジタルデバイスを使用したアプリケーションベースの患者用プログラミングデバイスです6。
このシステムは、衣服の下に装着でき、他人が見ても分からないように設計された目立たない体外式パルスジェネレータ(EPG)も備えています。EPG は、デバイスを植え込んだ状態を模した経験が得られるように設計されています。
アボットの SCS 用 Invisible Trial Systemは BurstDR™ 刺激を備えています。これは、アボット独自の刺激モードです。BurstDR™ 刺激は、トニック刺激と比較して優れた疼痛緩和をもたらすことが報告されています2-4。
脳の自然な発火パターンを模することで、BurstDR™ 刺激は脳の感覚系と情動系の両方の伝導路を効果的に調節すると考えられ、慢性疼痛と疼痛に伴う苦痛** の両方からの緩和を患者さんにもたらす可能性があります2,3。
SUNBURST 試験は、慢性疼痛治療のための BurstDR™ 刺激と従来のトニック刺激とを比較評価するための前向き無作為化対照試験でした(n = 100)。BurstDR™ 刺激は、従来のトニック刺激と比較して、慢性疼痛を有意に軽減しました(p < 0.017)**。.
BurstDR™ 刺激は、大規模な無作為化比較対照試験でトニック刺激に対する優位性が報告されているだけでなく、10 年近くにわたって世界中の多様な臨床現場において一貫性と再現性のある結果が示されています。
8 年間で、3 大陸の 602 名の患者さんで、BurstDR™ 刺激で疼痛および苦痛** からの一貫性と再現性のある優れた† 緩和が得られることが報告されています†。
加重平均 = 試験の規模に対して規格化された平均。BurstDR™ 刺激を使用した公表文献から収集した最終的な VAS/NRS スコアに基づいています。実際のデータのすべてが無作為化比較対照多施設臨床試験から得られたデータではありません。
BurstDR™ 刺激に対する患者さんの選好は明確です。再現可能な臨床経験として、10 名中 9 名近くの患者さんが慢性疼痛に対する BurstDR™ 刺激を好むことが示されています。
好みに関するデータがある試験からの加重平均に基づいています。
モデル番号 | 寸法(縦 × 横 × 厚さ、cm) | 質量(g) | 容積(cc) | バッテリー | RF ジェネレータの タイプ |
---|---|---|---|---|---|
3599 |
8.0(ヘッダーを含む)x 5.7 x 1.1 |
44(電池収納時) |
44.6 |
CR2450 リチウムボタン電池(3V) |
Bluetooth® ワイヤレステクノロジー 4.0 |
1212ANS モデル番号 | 説明 |
---|---|
3032 |
ヘッダー |
3013 |
マルチリードトライアルケーブル |
1212 |
バッテリー |
1213 |
EPG ポーチ(粘着タイプ) |
1214 |
EPG ポーチ(非粘着タイプ) |
1218 |
EPG ケース |
1216 | ヘッダーキャップ |
References:
* アボット独自の BurstDR™ 刺激は、臨床文献ではバースト刺激とも呼ばれます。
‡Apple および iPod Touch‡ は Apple Inc. の登録商標であり、 Bluetooth は Bluetooth SIG, Inc. の登録商標です。
** VAS で測定した疼痛と苦痛。
†従来のトニック刺激と比較した場合。SUNBURST 試験での裏付けによる。
販売名 :SCS 体外式刺激装置
承認番号 :22800BZX00119000
販売名 :Artemis プログラマ
承認番号 :22900BZX00175000
1. Stirman, T., Hargett, J., Fontenot, H., & Peichel, D. (2015, June).Evaluating the invisible spinal cord stimulation trial system—Results from the INSTINCTS study.Presented at the meeting of the North American Neuromodulation Society, Las Vegas, NV.N = 75.
2. Deer T, Slavin KV, Amirdelfan K, et al.Success Using Neuromodulation With BURST (SUNBURST) Study: Results From a Prospective, Randomized Controlled Trial Using a Novel Burst Waveform.Neuromodulation.2017.
3. De Ridder, D., Vanneste, S., Plazier, M., & Vancamp, T., (2015).Mimicking the Brain: Evaluation of St. Jude Medical’s Prodigy Chronic Pain System with Burst Technology.Expert Review of Medical Devices, 12(2), 143–150.
4. アボット(2016).St. Jude Medical™ Prodigy™ Neurostimulation System Programming and Reference Manual.Plano, TX.
5. St. Jude Medical.(2015).NSR Report 60066593/A.
6. アボットData on File.Memo SJM-PROC-0815-0020(1).
7. De Ridder D, Vanneste S, Plazier M, van der Loo E, Menovsky T. Burst spinal cord stimulation: toward paresthesia-free pain suppression.Neurosurgery.2010;66(5):986-990.
8. Bara B, Schu S, Vesper J. First results of Burst high frequency stimulation in failed FBSS stimulation patients.One year follow up.Neuromodulation.2013;16(5):e136.
9. De Ridder D, Plazier M, Kamerling N, Menovsky T, Vanneste S. Burst spinal cord stimulation for limb and back pain.World neurosurgery.2013;80(5):642-649.e641.
10. Schu S, Slotty PJ, Bara G, von Knop M, Edgar D, Vesper J. A prospective, randomised, double-blind, placebo-controlled study to examine the effectiveness of burst spinal cord stimulation patterns for the treatment of failed back surgery syndrome.Neuromodulation.2014;17(5):443-450.
11. Espinet A, Courtney P, Mitchell B, et al.Burst spinal cord stimulation provides superior overall pain relief compared to tonic stimulation.Pain practice: the official journal of World Institute of Pain.2014;14(s1):114.
12. De Vos CC, Bom MJ, Vanneste S, Lenders MW, de Ridder D. Burst spinal cord stimulation evaluated in patients with failed back surgery syndrome and painful diabetic neuropathy.Neuromodulation.2014;17(2):152-159.
13. Courtney P, Espinet A, Mitchell B, et al.Improved Pain Relief With Burst Spinal Cord Stimulation for Two Weeks in Patients Using Tonic Stimulation: Results From a Small Clinical Study.Neuromodulation.2015;18(5):361-366.
14. De Ridder D, Lenders MW, De Vos CC, et al.A 2-center comparative study on tonic versus burst spinal cord stimulation: amount of responders and amount of pain suppression.Clinical Journal of Pain.2015;31(5):433-437.
15. Tjepkema-Cloostermans MC, de Vos CC, Wolters R, Dijkstra-Scholten C, Lenders MW.Effect of Burst Stimulation Evaluated in Patients Familiar With Spinal Cord Stimulation.Neuromodulation.2016;19(5):492-497.
16. Colini-Baldeschi G, De Carolis G, Papa A, et al.Burst stimulation for chronic low back and leg pain.8th World Congress of the World Institute of Pain; 2016; New York, USA.
17. Kretzschmar M, Vesper J, Van Havenbergh T, et al.Improved pain and psychosocial function with Burst SCS: 1 year outcomes of a prospective study.Neuromodulation.2017;20(7):e450.
18. Kinfe TM, Muhammad S, Link C, Roeske S, Chaudhry SR, Yearwood TL.Burst Spinal Cord Stimulation Increases Peripheral Antineuroinflammatory Interleukin 10 Levels in Failed Back Surgery Syndrome Patients With Predominant Back Pain.Neuromodulation: Technology at the Neural Interface.2017;20(4).
19. Wahlstedt A, Leljevahl E, Venkatesan L, Agnesi F. Cervical burst spinal cord stimulation for upper limb chronic pain: A retrospective case series.Poster presented at 16th Annual Pain Medicine Meeting; 2017; Lake Buena Vista, FL.
20. Muhammad S, Roeske S, Chaudhry SR, Kinfe TM.Burst or High-Frequency (10 kHz) Spinal Cord Stimulation in Failed Back Surgery Syndrome Patients With Predominant Back Pain: One Year Comparative Data.Neuromodulation.2017.
21. Deer, T, et.Al.Randomized, Controlled Trial Assessing Burst Stimulation for Chronic Pain: Two-year Outcomes from the SUNBURST Study. Poster presented at North American Neuromodulation Society Meeting; 2018; Las Vegas, NV
MAT-1900748 v1.0
このリンク先の情報は、各サイト制作者の責任で作成されているた
め、アボットグループではリンク先のサイトにおける個⼈情報保護
や掲載されている情報にかんして責任をおいかねます。
このウェブサイトを離れ、アボットの別の国のサイトもしくは特定地域向けのサイトに移行しようとしています。
お客様がアクセスしようとしているウェブサイトは、そのサイトに記載されている特定の国または国々の居住者を対象としていることにご注意ください。 そのためサイトには、他の国々や地域では認められていない医療品、医療機器、その他の製品に関する情報や、用途についての情報が含まれている場合があります。
このまま当社のウェブサイトを離れてもよろしいですか?
このウェブサイトを離れ、アボットの別の国のサイトもしくは特定地域向けのサイトに移行しようとしています。
お客様がアクセスしようとしているウェブサイトは、そのサイトに記載されている特定の国または国々の居住者を対象としていることにご注意ください。 そのためサイトには、他の国々や地域では認められていない医療品、医療機器、その他の製品に関する情報や、用途についての情報が含まれている場合があります。
このまま当社のウェブサイトを離れてもよろしいですか?
このウェブサイトを離れ、アボットの別の国のサイトもしくは特定地域向けのサイトに移行しようとしています。
お客様がアクセスしようとしているウェブサイトは、そのサイトに記載されている特定の国または国々の居住者を対象としていることにご注意ください。 そのためサイトには、他の国々や地域では認められていない医療品、医療機器、その他の製品に関する情報や、用途についての情報が含まれている場合があります。
このまま当社のウェブサイトを離れてもよろしいですか?
このリンク先の情報は、各サイト制作者の責任で作成されているた
め、アボットグループではリンク先のサイトにおける個⼈情報保護
や掲載されている情報にかんして責任をおいかねます。
特に異なる表記がない限り、このウェブサイトに表示される製品名およびサービス名はいずれも、アボットまたはその子会社・関連会社が所有またはライセンス供与を受けている商標です。アボットの製品またはサービスを特定する場合を除き、事前に書面によるアボットの許可なく、本サイトにあるアボットの商標、商品名、トレードドレスを使用することはできません。
注意事項
必ずお読みください
これから先のページは、医療関係者の方々を対象としており、
アボットメディカルジャパン合同会社の製品(医療機器等)を適正にご使用いただくために情報を提供しています。
ここで提供している情報は、患者・一般の方々に対する情報提供を目的としたものではありません。
あなたは医療関係者ですか?